浴室ドアの交換費用はいくら?相場・工法・失敗しない選び方をプロ目線で解説

「家をフルリフォームしたいけど、どれくらい費用がかかるの?」「住みながらの工事は可能?」「築年数が古くてもできる?」
そんな疑問を持つ方は少なくありません。
リフォームプラスの本記事では、浴室ドアの交換について丁寧に解説。実際の事例や補助金制度も紹介し、安心してリフォームを進めるためのガイドをお届けします。

浴室ドア交換の費用相場

  • パネルのみ交換:2万〜7万円(材料1万〜4万円+作業1万〜3万円)
  • ドア本体+外枠ごと交換:7万〜16万円(材料4万〜11万円+作業3万〜5万円)
  • カバー工法(既存枠に新枠を被せる):4万〜12万円(材料2万〜8万円+作業1万〜3万円)

ユニットバス・在来浴室、開き戸/折れ戸/引き戸の形状、サイズ変更の有無で増減します。多くのご家庭ではカバー工法が早くてコスパ良い選択になりやすいです。

交換方法の違いと向いているケース

1)パネル交換(最安・軽微な破損に)

「物をぶつけて穴やヒビが入った」など、枠やヒンジにガタがない場合はパネルだけを新調。工期は約1日、費用は2万〜7万円。同等品が手配できない型や、開閉不良がある場合は不向きです。

2)ドア+外枠交換(根本改善)

開閉が重い・戸車や丁番の摩耗・気密低下で水はね侵入など根の深い症状に。サイズを変えると周囲の壁補修が必要になり費用アップ。工期1〜2日、相場7万〜16万円。

3)カバー工法(主流・短工期・低コスト)

既存枠を残したまま新枠を被せる方法。壁を壊さないため騒音・粉塵・時間が少なく、半日〜1日で完了。相場4万〜12万円。注意点は開口がわずかに小さくなることと、既存枠の腐朽が重い場合は適用不可。

ドアの種類別の特徴と価格の目安

  • 折れ戸(中折れ):省スペースで普及率高。標準価格帯で選択肢が多い。
  • 開き戸:開口が広く清掃性◎。開閉スペースが必要。
  • 引き戸:出入りしやすくバリアフリー向き。枠構造が複雑でやや高めになりがち。

費用が上がりやすい要因

  • サイズ変更・開口拡張:周囲の壁/下地補修が発生
  • ガラス仕様:強化ガラス・樹脂パネルでも厚みや柄で価格差
  • 在来浴室:タイルの割れ補修や防水納まりの調整が必要な場合
  • 防水・気密の是正:シーリング打替え、歪み矯正
  • 廃材処分・搬入経路:集合住宅の養生・エレベーター使用ルール等

交換の目安(寿命・症状)

  • 耐用年数:約15〜20年(高湿・毎日開閉で金物劣化が早い)
  • 主な症状:戸車の異音、ヒンジのガタつき、パッキン硬化、脱衣所への水はね、パネル割れ
  • 症状が進むとカビや腐朽、躓きリスクが増えるため早めの是正が安全

DIYはできる?プロに頼むべきライン

  • DIYで可能性:同型同寸のパネル交換やハンドル・戸車交換
  • プロ推奨:枠交換・カバー工法・サイズ変更・シーリング(止水)が絡む作業、既存枠の歪み補正
  • 防水納まりを誤ると壁内へ水侵入→下地腐朽のリスク。廃材処分や共用部養生も考えると、大半は業者依頼が安心です。

見積りの見方と業者選びチェックリスト

見積りで確認する内訳

  • 本体(ドア/パネル/枠)品番・色番・ガラス/樹脂の仕様
  • 施工費(撤去・カバー枠取付・金物調整・シーリング)
  • 副資材(シーリング材・ビス・下地補修部材)
  • 養生・廃材処分・交通費(出張費)
  • 追加条件(タイル割れ補修、開口調整、引き戸レール調整など)

良い業者の目安

  • 現地採寸が丁寧:開口の歪み、床勾配、既存枠の健全性まで確認
  • 止水計画の説明:どこにどのシーリングを打つか、納まり図や口頭で明確
  • 写真付きの提案:施工前後のイメージ、近似事例の提示
  • 保証の明記:製品保証+施工保証(1年など)

相見積りは2〜3社が適量。極端に安い見積りは、処分費やシーリング範囲が後出しになるケースに注意。

工期と当日の流れ(カバー工法の例)

  1. 共用部養生・室内養生
  2. 金物・扉撤去、既存枠清掃
  3. 新枠仮合わせ→固定→止水シーリング
  4. 扉吊り込み・金物調整・気密調整
  5. 試運転・清掃・使用説明(目安:半日〜1日)

失敗しないためのQ&A

Q. カバー工法で通行幅は狭くなる?
はい。新枠のぶん数ミリ〜1cm程度内側に寄ります。介助やベビーカー出入りがある場合は引き戸化なども検討。

Q. 引き戸が重い。交換せず直せる?
戸車交換やレール清掃、建付け調整で改善することも。部品が廃番なら交換提案に切り替え。

Q. マンションで注意点は?
工事時間帯・養生ルール・エレベーター使用の事前届が必要。管理規約の確認を。

かんたん判断フロー

  • 穴・ヒビのみ→ パネル交換(同等品があれば最短・最安)
  • 開閉不良・気密低下→ カバー工法 or 枠ごと交換
  • バリアフリー・開口確保→ 引き戸化を含めて要計画(費用はやや上振れ)

概算早見(総額の目安・税込)

  • 折れ戸のカバー工法:5万〜10万円
  • 開き戸の枠ごと交換:8万〜15万円
  • 引き戸の枠ごと交換:10万〜16万円
  • パネル交換:2万〜7万円

同じ金額でも「止水・気密の仕上がり」で満足度が変わります。価格だけでなく納まり説明と保証の有無で選ぶと後悔しません。

まとめ

浴室ドアの交換費用は工法と枠の状態で決まります。軽微な破損はパネル交換、総合的な使い勝手の改善はカバー工法が第一候補。開口やバリアフリーを重視するなら枠ごと交換も検討を。見積りは止水計画・処分費・保証まで含めて比較しましょう。

優良業者選びにはリフォームプラス

リフォームプラスでは、信頼できるリフォーム業者様をご紹介しております。「どの業者を選べばいいかわからない…」「安心して任せられるリフォーム業者を探したい!」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひリフォームプラスをご利用ください。厳選された優良業者の中から、お客様のご要望に最適なリフォーム業者をご紹介し、満足度の高いリフォームを実現いたします。安心・納得の外壁塗装をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください!